2年生 探究発表会

9月18日(木)7限目に2年生MT発表会を行いました。

学年代表に選ばれた12のグループが3つの会場に分かれて、これまでの地域探究の成果を発表しました。

テーマは、

「サボテンに興味をもってほしい」

「西高改革 ~ゴミ箱について~」

「感情と食欲の関係」

「高齢者の方と一緒に楽しめる企画を考え、実行しよう!」

「西高の自然環境について」

「春日井市の桃を使った新しい購買パンを考察する」

「喋る点字ブロックの可能性」

「3Dプリンターで「にしお」と「にしこ」の卓上カレンダーを制作しよう!」

「保護猫について」

「押しボタン式信号機を増やし渋滞を解消できるのか?」

「災害に強い街にするためにin 春日井周辺」

「集中力が上がるお菓子はあるのか」など様々でした。

近隣施設のサンビジョンさんから講評者をお招きし、生徒に助言をいただきました。また、発表後には生徒同士で感想やアドバイスを書いた付箋をまとめて、振り返りの時間にしました。探究発表会を通して、生徒同士がお互いに学びあう様子がみられ、有意義で貴重な時間となりました。今回の経験を今後の探究活動に活かしていこうと思います。