1年生MT発表会を行いました。

2月19日水曜日4・5・6限目に1年生MT発表会を行いました。

クラス代表に選ばれた11のグループがこれまでの地域探究の成果を体育館にて発表しました。テーマは、「少子高齢化」「ヤギの除草」「春日井市の魅力」「渋滞解消法」「農業」「サボテンの料理」「コンビニ」「グランド大改造」「高校生と高齢者の関わり合い」など様々でした。日ごろからお菓子教室や農地での共同作業などでご協力いただいているサンビジョンさんから2名の方が講評に来ていただき、生徒の探究活動に一つずつ助言をいただきました。今後に役立つアドバイスをいただき、生徒同士がお互いに学びあうなど有意義で貴重な時間となり、今後の探究活動に活かしていこうと思います。

北方領土青少年等視察事業に参加しました

2月1日(土)栄ガスビルホールにて
「北方領土返還を求める県民の集い」が開催されました。
この中で、防衛省防衛研究所研究主事の兵頭慎治氏による
「ウクライナ戦争後の日露関係と北方領土問題の展望」という題目の講演会が行われました。

講演会の後、8月に参加した北方領土青少年等視察事業の報告を生徒4名が自分たちで発表スライドと原稿を作って80人近い聴衆を前に堂々と発表しました。たくさんの大人からお褒めの言葉をいただき、貴重な経験になったかと思います。

介護施設でクッキー作りに取り組みました。

2月6日午後、学校の近隣にある介護施設サンサンリゾートグレイスフル春日井さんを本校1年生の生徒4名が教員3名と共に訪れ、介護施設の職員や高齢者の方々と共にクッキー作りに取り組みました。これは総合的な探究の時間における活動の一環で行われたもので、生徒が事前にクッキー作りの計画を立て、施設の職員の方に御協力をいただきながら実現したものです。高齢者の方と一緒に調理をすることで多くの貴重な経験を積むことができました。クッキーを作った後は他の利用者様にも食べていただき「おいしかった」というご好評をいただきました。このような場を設けていただいていた施設の方々に感謝申し上げます。

令和6年度 保護者アンケートを更新しました。

12月に行った学校アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。集計結果がまとまりましたので、保護者アンケートの結果をアップロードしました。皆様からいただいた貴重なご意見やご感想は、今後の学校運営に大いに役立ててまいります。

お忙しい中、アンケートにご回答いただきましたこと、心より感謝申し上げます。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

令和6年度 保護者アンケート 結果

My Project Award 2024に本校生徒の江尻優真君が出場!

愛知県初開催のMy Project Awardが令和7年1月13日(月)に名城大学で開催され、『航空機事故・重大インシデントを0にしたい』というテーマで江尻君がプロジェクトを発表しました。

『自分の好きなことをここまで深く探究できるのはすばらしい』と講評者からコメントをいただきました。