吹奏楽部 11月16日に二つのイベントに出演します 

①県営名古屋空港「空の日」フェスタ2025 

★オープニングイベントでの演奏 

出演時間:10:20~11:10  

会 場 :エアポートウォーク名古屋 3階 イベントステージ前 

※チラシをご覧になって、3会場でのいろいろなイベントでもお楽しみ下さい 

②第17回春日井民商まつり 

  ★午後のステージで演奏 

    出演時間:13:15~14:00頃の予定 

    会 場 :春見公園(春日井市役所の近くです) 

   ※いろいろなお店も出店されていますし、私たちのステージ後には、例年ビンゴゲームが開催されています。 

よろしくお願いいたします。 

吹奏楽部 高文連吹奏楽専門部名北支部フェスティバルに出演 

11月1日(土)に瀬戸市文化センターで開催されました「愛知県高等学校文化連盟吹奏楽専門部名北支部フェスティバル」に出演しました。 

講評いただきました講師の先生からは10点満点の審査点を、客席で聴いていただきました出演校の皆さんからは、たいへんあたたかいメッセージをいただきました。最後には出演者全員で「宝島」を講師の先生の指揮で演奏しました。 

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。 

MT活動(10月27日) 

10月27日(月)、総合的な探究(MT)の時間に地域探究の一環として近隣のサン・ビジョンさんを訪問し、サツマイモの収穫体験を行いました。教室の中とは一味違う生徒の意欲的な姿を見ることができました。

1年生MT 学年発表会を実施しました 

10月27日(月)6限に1年生MT発表会を行いました。1年生は6月下旬からNIE(Newspaper In Education)を取り入れ、各自が関心を持った新聞記事から、時事問題の解決策を探る「NIE de 問題解決!」という探究活動に取り組んできました。 

この日は各クラスの代表に選ばれた7名がプレゼンテーションを行いました。1年生としては初めての学年発表会でしたが、発表者の深い考察や工夫を凝らしたレベルの高いプレゼンに大きな拍手が送られました。この日の様子は中日新聞10月28日朝刊にも掲載されています。こちらもぜひご覧ください。 

 1年生は11月から、地元の企業や自治体と連携した「地域探究」の活動に入ります。「豊かなLife Creator」を目指す西高生のさらなる成長をお楽しみに! 

吹奏楽部 11月2日の演奏について 

11月2日(日)に春日井市民会館で開催されます「ふるさと春日井 第31回中学・高校ジョイントコンサート」に1・2年生が参加します。 

私たちは、中部中・西部中・鷹来中・ジュニアウィンドW・春日井高・春日井西高での合同バンドとして、第1部(14:05~14:30)で演奏させていただきます。 

ただし、ご来場いただけますのは、基本的に各団体の関係者となっていまして、チケットが必要となります。 

よろしくお願いいたします。 

令和7年度修学旅行 報告

10月22日(水)~24日(金)の2泊3日で京都、USJ、神戸へ修学旅行に行ってきました。3日間の全日程を通して班ごとに自由散策をし、生徒同士で協力して計画的に行動しました。神戸では「人と防災未来センター」にて震災学習をしました。当時の状況や防災について真剣に学びました。時間を守ることや互いに思いやる気持ちを大切にし、今後の学校生活に活かしていきます。 

吹奏楽部 11月1日の演奏について 

11月1日(土)に瀬戸市文化センターで開催されます「名北支部吹奏楽フェスティバル」に参加します。これは愛知県高等学校文化連盟吹奏楽専門部によるフェスティバルで、名北支部より12校が参加します。コンクールとは違って、趣向を凝らしたステージがあったり、ポップス曲なども多く演奏されます。そして最後は全員合奏で締めくくります。 

ぜひご来場ください。 

※春日井西高校は、出演順11番15:34~の予定です。 

吹奏楽部 「第10回勝川藝術祭」に出演しました。

10月26日(日)吹奏楽部が第10回勝川藝術祭に出演しました。雨の影響もあり10時からは駅北側で、11時25分からは予定通り駅前広場ステージでそれぞれ30分間の演奏を披露しました。 

以下、開催前の記事

10月26日(土)にJR勝川駅周辺で開催されます「第10回勝川藝術祭」に、昨年に引き続き出演させていただきます。 

今年度は2ステージとなり 

・10:00~10:30 小編成による演奏 (サウスストリートLIVEステージ) 

・11:25~11:55 全員合奏 (勝川駅前広場ステージ) 

屋外での演奏のため、天気によっては参加できないこともありますので、ご了承ください。